こんにちは!パン職人のむぎです😊
今回は大人気だった【捏ねないベーコンチーズフランス】のアレンジレシピ✨
その名も… 「捏ねない明太フランス」!
「バゲットって難しそう…」「成形も苦手…」そんな方でも安心してください!
このレシピは 捏ねない!発酵1回だけ!
明太クリームをた〜っぷりのせて、パン屋さん顔負けの仕上がりに🎉
明太フランス

✅捏ねないから失敗しにくい
普通のパン生地って、捏ねるのに力も時間も必要💦
でもこのレシピは 混ぜて寝かせるだけでOK!
初心者さんでも扱いやすく、焼き上がりはパリッ!ふわっ!
✅明太クリームが主役級のおいしさ
市販の明太フランスは「クリーム少ないな…😢」と感じたことないですか?
おうちで作れば、好きなだけ明太クリームが乗せられます❤️
ちょっと甘めにしたり、ピリ辛にしたり…アレンジも自由自在!
✅成形もシンプル
棒状にしたり、両端を細くしたり、アレンジOK✨
打ち粉をして、クープを入れると、焼き上がりの香ばしさと見た目の完成度がグッと上がります👍
✅冷めてもおいしい
外はパリッと中はふんわり。焼きたてももちろん、冷めてもクリームがしっとり染みて絶品!
次の日はトースターで温めても美味しいですよ〜😋
レシピ
🔽動画レシピはこちらから🔽
材料
材料(4個分)
◆生地
- 準強力粉 240g
- 全粒粉 30g
- 砂糖 7.5g
- 塩 5.3g
- ドライイースト 3g
- 水 167g
◆フィリング
- 明太子(皮無し) 60g
- 無塩バター 50g
- マヨネーズ 35g
◆仕上げ
お好みで黒こしょう
作り方(4個分)

前準備:天板ごと予熱を250度で入れる
- 水とイースト以外の生地の材料をボウルにいれ、全体をゴムベラで混ぜる
- 30度程度に温めた水(ぬるま湯)にイーストを溶かし混ぜる
- ②をボウルにいれ、粉気が無くなるまで、ゴムベラで混ぜる
- ひとかたまりになったら、ラップをして室温に20分置く
- 外側から内側に向かって折りたたむ(パンチ)を20回行う
- ラップをかけて、40度の発酵機で30分〜1次発酵をとる(2倍の大きさになるまで)
- フィンガーテストで発酵具合を確認する
- 長方形に広げ、4分割する
- 三つ折りをして、濡れ布巾をかけ室温で15分休ませる
- 動画を見ながら成形する
- 板などに並べ、室温で20分置く(乾燥しそうなら濡れ付近をかける)(途中で予熱を入れる)
- 粉を振って、クープを入れる
- オーブンの中に霧吹きをして、過熱水蒸気機能で250度7分焼く
(過熱水蒸気機能ない方は霧吹き多め) - 通常モードでさらに8分〜焼く
- 粗熱が取れたらカットしてクリームを35g程度塗る
- オーブンで3分温めたら完成
明太クリームの作り方
- 無塩バターを室温に戻す
- マヨネーズを入れて混ぜる
- 明太子を入れて混ぜる
冷蔵庫で保存し、使用する30分前には室温に出しておく
最後に…
「パン作りって難しそう…」と思っていた方にこそ作ってほしい✨
この明太フランス、本当に捏ねないのにお店レベルの仕上がりになります!
ぜひ一度試してみてくださいね☺️
作ったらSNSで「#むぎレシピ」でシェアしてくれたら嬉しいです!
感想・質問もコメントでお待ちしてます💌
コメント