【誰でもできる】秋の味覚を満喫!栗あんぱん

パンレシピ

秋の食べ物といえば、みんな大好き『芋・栗・かぼちゃ』ですね!!(ですよね?笑)

ホクホクのさつまいもに、搾りたてのモンブラン、かぼちゃの煮物🎃想像しただけでよだれが出てきそうです☺️

今回はそんな秋の三大食材の中でも私が一番好きな『🌰』を使ったパンを紹介します!

以前見た目もそっくりなかぼちゃパンを紹介しました🎃もし「まだ見てないよ。」って方いたら、こちらの成形も楽しいのでぜひ見て下さいね👀

むぎ
むぎ

今回の栗あんぱんも見た目も可愛く、栗の形を真似た成形にしました!

三角形に成形して、上の部分をとがらせるようにすると、栗みたいに焼きあがりますので試してみてくださいね✨

成形ポイントも最後にまとめてますので、ぜひご覧ください👍

🔽動画レシピはこちら🔽

栗あんぱんのレシピ

栗あんぱんのフィリングは白あんをベースに栗を丸ごと1個包んだ、秋を贅沢に感じれるパンです!

今回は白あんにインスタントコーヒーを混ぜてますが、お子様用に作られる方はココアパウダーに変えても美味しいです😍

また、見た目の栗感を出すために表面に使用しているけしの実ですが、手に入らないことも多いので、白ゴマで代用していただいても大丈夫です🙆‍♀️

むぎ
むぎ

それでは、食べ出したら止まらない栗あんぱんの作り方を紹介します!!

レシピ 6個分

◆生地

  • 強力粉            180g
  • 砂糖             14g
  • 塩              3g
  • インスタントドライイースト  2g
  • 全卵             27g
  • ぬるま湯           86g
  • バター            25g

◆フィリング

  • 白あん            180g
  • インスタントコーヒーorココアパウダー  3g
  • 甘栗             6個

◆仕上げ

  • 塗り卵   適量
  • けしの実or白ゴマ       適量

作り方

  1. バター以外の生地の材料を全てボウルに計量する
  2. 10分ほどしっかりこねたら、バターを入れる
  3. 最初は生地は分離するが、こねてるとしっかりまとまってくるので、台から生地が離れるようになったらV字ごねや、叩きごねで刺激を与え、薄い膜ができるまで5〜10分こねる
  4. 薄い膜ができることを確認したら、ボウルに戻しラップをして1次発酵(35度の発酵器で40分〜、もしくは常温で2倍の大きさになるまで)
  5. 台の上に粉をふり生地を出したら、6分割する
  6. 丸め直しをして、濡れ布巾をかけ、そのまま15分置いておく(ベンチタイム)
  7. ベンチタイムの間に白あんを6等分しておき、栗を白あんで包んでおく
  8. ベンチタイム後、手のひらでガスを抜きながら円形になるように生地をつぶし、フィリングを中心にのせる
  9. 三角形になるように左右の上から中心に向かって折る
  10. 下の生地はそのまま中心にもってきて、とじめをしっかり閉じる
  11. 栗の形になるように形を整えて、下の1/3に卵を塗る
  12. 卵を塗った部分にけしの実or白ゴマをつける
  13. 天板の上に並べ、濡れ布巾をかけて、室温でひと回り大きくなるまで発酵させる(発酵器使用の場合は35度で30分〜)
  14. 表面のけしの実がついてない部分に塗り卵をして、予熱をしていたオーブンで190度15分〜焼成
  15. 焼きたてはフィリングが熱々なので、火傷しないように召し上がれ!

成形のポイント

①作り方の工程9でしっかりとんがらせておく

2次発酵をとると、丸くなるので、工程9の時はしっかりとんがらせて大丈夫です🙆‍♀️

焼くと、少し丸みを帯びて可愛い栗の形になります🌰

②下側は少し丸みを作る

工程10でしっかりとじめを閉じたら、おにぎりを握るように手のひらを丸め、下側を丸くすると焼き上がりがぷっくりして可愛くなります!

③塗り卵はしっかり塗る

焼いた時に栗のような茶色味がかった色にするために、塗り卵はしっかりして下さい✨

串カツは2度漬け禁止ですが、今回の塗り卵は2度塗りOKです笑👍

最後に…

最後まで読んでいただきありがとうございます!

【まるで本物!かぼちゃパン】に続き、今回は見た目もそっくりな栗あんぱんを紹介しました✨

栗はコーヒーやチョコととても相性がいいです☕️🍫

アレンジしながら、可愛い成形を楽しんでください☺️

パン職人 むぎ

⬇️過去のレシピ動画はここから

コメント

タイトルとURLをコピーしました