【ふんわり&とろ〜り】明太チーズフォカッチャ

レシピ

こんにちは!パン職人のむぎです🥖
今日はフォカッチャのアレンジレシピをご紹介します✨

その名も…
「マフィン型で作る明太チーズフォカッチャ」🧀🔥

フォカッチャをマフィン型に入れて焼くことで、一個ずつ食べられる手軽さが魅力!
おやつやお弁当、おもてなしにもぴったりなレシピです☺️

明太チーズフォカッチャ

一人分サイズで取り分け不要

大きく焼いたフォカッチャを切り分ける必要がなく、マフィン型で焼けばそのまま食卓に出せます🙆‍♀️
持ち運びや保存にも便利です!
丸くこんがり焼けたフォカッチャは、ちょっとした手土産にも◎

捏ねないから簡単!

フォカッチャ生地は基本“混ぜて休ませるだけ”。力仕事なしでOKだから、初心者さんでも気軽に挑戦できます💪

明太×チーズの黄金コンビ

ピリ辛の明太子と、とろけるチーズの相性は抜群!焼き立てはもちろん、冷めても美味しいのが嬉しいポイント😋

ふんわり&もちもち&しっとり食感

オリーブオイルを混ぜ込むことで、中はふわふわでしっとり。シンプルなフォカッチャに具材がよく合います✨
小さく焼くことで、外側の香ばしさが引き立ちます!チーズが溶けてカリッとした部分も最高です😋

レシピ

🔽動画レシピはこちらから🔽

材料

  • 強力粉:120g
  • 薄力粉:50g
  • 水:204g(※30度くらいの水を使用)
  • 砂糖:8g
  • 塩:2.9g
  • インスタントドライイースト:2.5g
  • オリーブオイル:17g(生地用)+適量(型に使用)

トッピング

  • とろけるスライスチーズ(生地の中に)一枚/個
  • 明太子(皮を外す) 20g
  • マヨネーズ 40g
  • ピザ用チーズ お好みで
  • お好みでパセリや、黒こしょう

作り方

  1. ボウルに粉類・砂糖・塩を入れて混ぜる。
  2. ぬるま湯にイーストを溶かし、①に加える。
  3. オリーブオイルも加えて、粉気がなくなるまでゴムベラで混ぜる。
  4. ラップをして室温で20分休ませる。
  5. 生地をゴムベラで20回大きく混ぜる
  6. さらに室温で20分休ませる。
  7. 生地をゴムベラで20回大きく混ぜる
  8. 30分〜1次発酵(発酵器35度)
  9. 油を塗ったマフィン型に生地を半分入れる
  10. とろけるチーズを乗せ、残りの生地を上にのせ、スプーンで軽く押して平らにする
  11. 20分〜1次発酵(発酵器35度)
  12. 上に明太マヨを塗り、チーズをのせる。
  13. 210℃に予熱したオーブンで15分前後焼く(良い焼き色になるまで)
  14. 焼き上がりにパセリや黒こしょうをお好みで振れば完成

最後に…

マフィン型で焼いたフォカッチャは、見た目もかわいくて食べやすいのが最大の魅力!
明太子とチーズの濃厚な味わいが、ひと口ごとにじゅわっと広がります🧡

おうちパーティーやランチにぜひ取り入れてみてくださいね😊
作ったら #むぎレシピ でシェアしてくれると嬉しいです💌

コメント

タイトルとURLをコピーしました